働き方改革

働き方改革

第10回 新型コロナウィルスの「率」について考えてみる

前回「顧客を獲得する工程」を経るうちに、生き残る顧客の割合(「率」)がどんどん減っていくということについて書きました。 第10回は、こころみに、本日 2020/2/24 現在、日本全国で大きな騒動になっており、皆さんも関心の高い、新型コロナ...
働き方改革

第9回 パラレルワークと集客について

ITエンジニアのパラレルワークについて考える。 第9回は、第8回のおわりに、海外で普及しつつあるプロジェクト単位で、ITエンジニアが集まり、開発が進行していくフラッシュチームや組織をご紹介していく予定でした。 ですが、実際に動いているクラウ...
働き方改革

第8回 1人で働くリスク

パラレルワーカーの最大の弱みの一つは開発する体制を持たないことであり、逆にこの弱味を克服することがてきれば、雇われずに自由に収入をえるための大きな第1歩を踏み出すことができます。
働き方改革

第7回 ITエンジニアの資産価値を考える

第7回は、ITエンジニアの資産価値をスキルなどの技術的な視点だけではなく、マーケティング的な視点で、どうあげたらいいのかについて考えます。
働き方改革

第6回 自分の「時間」をどう使う?

自分の時間という「誰にも限られた寿命」から「時間」の一部をビジネスに投資する際に、いかに「武器」「設備」「機械」「システム」を資産化し、社会が求める価値を創出させ、稼がせるか?
働き方改革

第5回 ITエンジニアは、「0」から「1」 を生み出すことができる

せっかくパラレルワークを始める際には、このあたりを頭にいれてスタートしておくと、どうせ「同じ時間を投資する」なら、「長い目で」この徐々に競争優位が確立される状態(独走)を目指すのは非常に重要なポイントになります。
働き方改革

第4回 副業は違法ではない

パラレルワークの重要性について考えてきましたが、第4回では、それを始めるにあたり、まだまだ、多くの方が誤解している、就業規則にある副業禁止について、2018年1月に大きな動きがあり
働き方改革

第3回 パラレルワークをすべき4つの理由(2)

2つ目の働き方(パラレルワーク)がなぜ必要になっているのか 元ネットスケープの創業者のマーク・アンドリーセンが2011年8月のウォールストリート・ジャーナルで”Why Software Is Eating The World”というコラムを寄稿しました。その中でソフトウェアが
働き方改革

第2回 パラレルワークをすべき4つの理由(1)

企業に雇われない働き方とは、どういうことなのかについて考えてみたいと思います。比較的スキルは高く、仕事はできて、成果もだしている方が、今の企業に勤めることに対して、何かしらの「違和感」を抱いている状態であることを想定しています。
働き方改革

第1回 ITエンジニアが立ち上がるために

「ITエンジニア向けに営業・マーケの記事を書いてませんか?きっと読者いると思いますよ。」というのが、出稿のきっかけです。営業やマーケティングの知見を通じて、企業に雇われずにその特殊な才能を生かすにはどうしたらいいか。